Xファイル NO.17 〜 電力会社は節電してる?

Q:電力会社は余った夜の電気を、いっぱい使ってもらおうといろいろなキャンペーンをやっているみたいね。もしかして、夜にいろんなところをライトアップしたりしているのもそうかな?

A:そうかもね。それから、夜のうちに安い電力で冷凍機れいとうきで氷をつくっておいて、昼間その氷の冷気れいきをエアコンに使うしくみを「エコアイス」なんていって、宣伝せんでんしてるわね。

Q:原発の電気でつくるアイスだから「核アイス」だよね?たしか、僕の家は太陽電池たいようでんちがついているんで、昼の電気は高いけど、夜の電気は安いってお母さんが言っていたな? それも関係あるの?

A:そうね。 東京電力とうきょうでんりょくなんかでは「おとくなナイト10」とかいうサービスがあるわね。これは、夜間のあまった原発の電気を多く使ってもらうため、とっても安くして、昼間の電気の値段ねだんを高くするしくみよね。

 ドイツでは、ずっとまえから太陽電池風力発電ふうりょくはつでんなどの自然エネルギーでつくられた電気をふつうの3倍ぐらいの値段ねだんで買いとることが法律ほうりつで決められているので、太陽電池なんかがものすごくふえたそうね。(固定価格買い取り制度 FIT)  おかげで2006年、ドイツはたしか日本をおいぬいて太陽電池をつくるのと、いきわたるのとが、世界一になったようよ。日本ではことし(2010年)の春から太陽電池のつくった電気だけ、高く買いとるしくみがはじまったのね。

Q:そうか、太陽電池だけでなく、風力とかの電気も高く買いとるしくみにすればいいのにね? それにしても、 夜の電気代ってものすごく安くなってない?

A:電力会社にしてみれば、原発を止めるわけにはいかないので、どんなに安くても電気を使ってもらえば助かるわけね。だから、いろんな夜間割引わりびきがあるわね。

*こちらの記事は"よくわかる原子力"より引用いたしました http://www.nuketext.org/indexkids.html